護身空手闘志館


護身空手闘志館

試合や競技目的ではない、対素手に対応するための護身をメインとして、空手の技を研究している空手サークルです。(基本、対武器には逃げるのが最適と考えております。)
空手と聞くと、厳しく辛い稽古を想像される方が多いと思いますが、闘志館では、楽しく無理をせず、自分のペースで練習していただけます。

遅刻や早退をされてもかまいません。 

他のジムや道場の掛け持ちもOKです。(トラブル防止のため所属先の許可をもらってきて下さい。)

実戦練習の強制は一切ありませんので、基本稽古やシャドー、ミット打ちだけで、スパーリングをやらないエクササイズやストレス発散だけを目的とされる方の参加も歓迎いたします。

入会に関しましては、年齢の上限はございませんが、少年部に関しましてはご相談ください。(現在50代が多く在籍しております。)

場所・練習日時・会費

その他


場所 富山県富山市花木28 
花木体育センター1F研修室
毎週 金曜日(しばらくは金曜のみとなります。)
練習時間 19:00~20:30
施設の関係により練習できない日もございますので、見学体験などの場合は、お問い合わせしていただいた方が確実です。

入会金無料 
会費1000円
(団体運営費として、月に1000円をいただくことは、花木体育センターの職員の了承を得ております。)


服装 
空手着や柔道着をもっておられる場合は、それらを使用していただいてかまいません。
運動のできる服装であれば参加していただけますが、安全のため金具のついていない服装でお願いします。
可能であればポケットも無い方が望ましいです。

練習日

(10月)2・13・16・20・23・27・30
(11月)6・13・17・20・24
(12月)1・8・15・22・25

2024年
(1月)12・19・26


予定がわかり次第随時更新します。

ドラグローブ
世界極真護身空手道連盟の浜井識安先生考案の痛くないグローブです。
基本、闘志館の顔面ありのスパーリングでは、このグローブを使用します。

二重金的カップ
護身空手最大の特徴は、金的有の攻防を実際にフルコンタクトでおこないます。
そのため、ダメージ少ない特殊な防具を使用し安全を確保します。

ミットトレーニング
キックミットやパンチングミット、大小様々なミットを使った練習をします。
貸し出し用のグローブもございます。

詳しく知りたい方へ

Japan

プライバシーポリシーを読み同意します。

提携道場

日本空手道 武練塾

練習日時 火曜日・木曜日 19:00~20:30
会費:道場使用料(一回)1000円
場所 富山県富山市下赤江1ー10ー7
電話 090-3291-9035 森田
早朝深夜の問い合わせはご遠慮ねがいます

(お知らせ)

火曜日(19:00~20:30)は従来通り、護身術として、格闘技としての空手を今まで通り追求して行きたいと思い格闘空手の稽古を。(少年部18:15~19:00は従来通りです)


木曜日(19:00~20:15)は身体操作法、健康法としての空手を中国武術を稽古して行きたいと。

内容も古伝空手、中国武術、古武術、呼吸法などです。

格闘技的なミット稽古、組み手稽古はありません。

 木曜日の稽古はシニア向けなので興味ある方は気軽に覗いて見て下さい。